2007年12月02日
鎧手に入れました!
こんにちは、セツナです
やったぁ~!
ついにリトルヘブンの鎧を手に入れました♪

初日から探し始め、ジョンちゃに少しヒントももらい、ついにコンプリーーーーート!!!
うぅ~ん♪かっちょいいよぉ♪最高♪
鎧ってなんだ?ってひとはここからLHのブログへとんでみてください↓
http://littleheaven.slmame.com/e73348.html
LHのSIMに隠されているバラバラの鎧を集めてコンプリートする・・・
要するに宝探しゲームです
14個(?)あるので、なかなか見つからないけど、
お店のSIMは隅から隅まで・・・どこに何があるか覚えれちゃいますねw
とてもよく作りこまれているSIMで、作った人尊敬しちゃうなぁ~
地下通路とかもあったり・・・
今日はお客様でも鎧の方がいらっゃって、お店の中は鎧だらけ♪
鎧の日?

そんなClub DELLA BEPPINはこちらです↓
http://slurl.com/secondlife/Nagoya%20South%20Nippon/194/99/22

やったぁ~!
ついにリトルヘブンの鎧を手に入れました♪

初日から探し始め、ジョンちゃに少しヒントももらい、ついにコンプリーーーーート!!!
うぅ~ん♪かっちょいいよぉ♪最高♪
鎧ってなんだ?ってひとはここからLHのブログへとんでみてください↓
http://littleheaven.slmame.com/e73348.html
LHのSIMに隠されているバラバラの鎧を集めてコンプリートする・・・
要するに宝探しゲームです

14個(?)あるので、なかなか見つからないけど、
お店のSIMは隅から隅まで・・・どこに何があるか覚えれちゃいますねw
とてもよく作りこまれているSIMで、作った人尊敬しちゃうなぁ~
地下通路とかもあったり・・・
今日はお客様でも鎧の方がいらっゃって、お店の中は鎧だらけ♪
鎧の日?

そんなClub DELLA BEPPINはこちらです↓
http://slurl.com/secondlife/Nagoya%20South%20Nippon/194/99/22
Posted by セツナ at
21:23
│Comments(0)
2007年12月02日
ウィンドライト体験記
↓↓ 楽しくまったりおしゃべりしましょ♪ お店はこちら ↓↓
★☆★ Club DELLA BEPPIN ★☆★
こんにちは^^ 日曜日ももうすぐ終わりですね。 キューティです。
さて、世間で流行ってる事は試さずにはいられない私ですが(爆)、今日はセカンドライフのビューワ(閲覧するためのもの)
で「WindLight FirstLook」というのが話題のようなので、ちょっとインストールしてみました。 これは、公式のクライアント
がインストールされていても別物としてインストールが出来ます(ようするにグラフィックの見え方が違うものが起動するだけ
で、基本部分は変わらないからです)。 ただ、セカンドライフ自体がそうですが非常にパソコンの性能に左右されるところが
あります。 ご自分の環境に合わせて環境設定等を変更して楽しんでみて下さい^^
まずは私のパソの環境ですが、
WindowsXP・アスロン64×2(2.85GHz)・GeForce8600GT・メモリ2G
これにセカンドライフ自体の環境設定を可能な限りの最高設定にしています。 それでは最初は普通のセカンドライフの
スナップショットを見て下さい。




それぞれ、日の出・正午・日没・深夜と撮ってみました。 深夜に到っては真っ暗で何も見えないっていうのが正直な
ところです。 それでは次に、ウィンドライトの画面をご覧下さい。




どこにでも紹介されているような画像になってしまいましたが(苦笑)、さすがにビューワの名前になるだけあって、景色
の表現が全然違いますよね。 特に海は月明かりの反射に目を奪われがちですが、夜の海の蒼い色がすごいです。
こうするだけで、まったく別のものをやっているような感覚になりますね^^ ところが多くの記事にもあるように、人につく
陰影効果がお世辞にも美しくありません。 本当はその実態を見せたいところですが、あまりの恐怖に逃げ出すんじゃ
ないかと思うぐらいで(笑)、ちょっと考えた末お得な情報をプラスして見え方の違いを撮りました。

これは普通のクライアントでの画面です。 フェイスライトは「BODY LIGHT」という、umeme serevi さんが作られたもの
を頂いて使っています(体全体を照らしつつ、外の日の光や電灯の光に干渉しにくいものだそうです^^)。 ごく普通に、
アップにも耐えられる肌に見えますね^^(顔はともかく(苦笑)) 次はウィンドライトの画面です。

アングルが微妙に違うので若干の違いもありますが、やっぱり陰影がすごくつきますねぇ。 でもウィンドライトを使って
いる人で、普通にフェイスライトを使っている人が見れば思ったより陰影が薄いと思いませんか? 実はこれは、
BARE ROSE(B@Rで分かる人もいますね)で配布している、ウィンドライト用のテストバージョンのフェイスライトです。
4種類入っていますが、今回はVer.2の3ポイントのライトを使っています。 ウィンドライトを使いたいけど、顔がちょっと
・・・と思っている人はぜひB@Rで入手してみて下さい^^
見え方も変わるといろいろ試してみたくなりますよね。 今度はそんなのを試してご報告しようと思っています^^
★☆★ Club DELLA BEPPIN ★☆★
こんにちは^^ 日曜日ももうすぐ終わりですね。 キューティです。
さて、世間で流行ってる事は試さずにはいられない私ですが(爆)、今日はセカンドライフのビューワ(閲覧するためのもの)
で「WindLight FirstLook」というのが話題のようなので、ちょっとインストールしてみました。 これは、公式のクライアント
がインストールされていても別物としてインストールが出来ます(ようするにグラフィックの見え方が違うものが起動するだけ
で、基本部分は変わらないからです)。 ただ、セカンドライフ自体がそうですが非常にパソコンの性能に左右されるところが
あります。 ご自分の環境に合わせて環境設定等を変更して楽しんでみて下さい^^
まずは私のパソの環境ですが、
WindowsXP・アスロン64×2(2.85GHz)・GeForce8600GT・メモリ2G
これにセカンドライフ自体の環境設定を可能な限りの最高設定にしています。 それでは最初は普通のセカンドライフの
スナップショットを見て下さい。




それぞれ、日の出・正午・日没・深夜と撮ってみました。 深夜に到っては真っ暗で何も見えないっていうのが正直な
ところです。 それでは次に、ウィンドライトの画面をご覧下さい。




どこにでも紹介されているような画像になってしまいましたが(苦笑)、さすがにビューワの名前になるだけあって、景色
の表現が全然違いますよね。 特に海は月明かりの反射に目を奪われがちですが、夜の海の蒼い色がすごいです。
こうするだけで、まったく別のものをやっているような感覚になりますね^^ ところが多くの記事にもあるように、人につく
陰影効果がお世辞にも美しくありません。 本当はその実態を見せたいところですが、あまりの恐怖に逃げ出すんじゃ
ないかと思うぐらいで(笑)、ちょっと考えた末お得な情報をプラスして見え方の違いを撮りました。

これは普通のクライアントでの画面です。 フェイスライトは「BODY LIGHT」という、umeme serevi さんが作られたもの
を頂いて使っています(体全体を照らしつつ、外の日の光や電灯の光に干渉しにくいものだそうです^^)。 ごく普通に、
アップにも耐えられる肌に見えますね^^(顔はともかく(苦笑)) 次はウィンドライトの画面です。

アングルが微妙に違うので若干の違いもありますが、やっぱり陰影がすごくつきますねぇ。 でもウィンドライトを使って
いる人で、普通にフェイスライトを使っている人が見れば思ったより陰影が薄いと思いませんか? 実はこれは、
BARE ROSE(B@Rで分かる人もいますね)で配布している、ウィンドライト用のテストバージョンのフェイスライトです。
4種類入っていますが、今回はVer.2の3ポイントのライトを使っています。 ウィンドライトを使いたいけど、顔がちょっと
・・・と思っている人はぜひB@Rで入手してみて下さい^^
見え方も変わるといろいろ試してみたくなりますよね。 今度はそんなのを試してご報告しようと思っています^^
Posted by cutie Aya at
18:22
│Comments(2)
2007年12月02日
パネルの写真
こんにちは、セツナです
パネルの写真がずいぶん古くなったので、
umemeさんの影響もあり新しいのを撮影してみました!

実はこれ、没なんですけど、
日の目を見ないのはもったいないのでここで公開してみたり
実際の写真はお店に来て見てほしいなぁ~♪
比べても、もしかして違いはわからないかもしれないけど・・・w
今までのブログの写真よりも綺麗でしょ~
これは、こっそりウメさんに技術を伝授してもらったからなんです
まだまだ秘密があるらしく・・・
残念ながらそれは企業秘密で教えてもらえませんでしたけれど
うめさぁ~ん、写真屋開業しないからおしえてぇぇ~っ
あはw
無理だろうなぁ~w
セツナの働いているClub DELLA BEPPINはこちらです↓
http://slurl.com/secondlife/Nagoya%20South%20Nippon/194/99/22

パネルの写真がずいぶん古くなったので、
umemeさんの影響もあり新しいのを撮影してみました!

実はこれ、没なんですけど、
日の目を見ないのはもったいないのでここで公開してみたり

実際の写真はお店に来て見てほしいなぁ~♪
比べても、もしかして違いはわからないかもしれないけど・・・w
今までのブログの写真よりも綺麗でしょ~
これは、こっそりウメさんに技術を伝授してもらったからなんです

まだまだ秘密があるらしく・・・

残念ながらそれは企業秘密で教えてもらえませんでしたけれど

うめさぁ~ん、写真屋開業しないからおしえてぇぇ~っ

あはw
無理だろうなぁ~w
セツナの働いているClub DELLA BEPPINはこちらです↓
http://slurl.com/secondlife/Nagoya%20South%20Nippon/194/99/22
Posted by セツナ at
00:34
│Comments(0)